赤ちゃんは電車で泣いてもいいんだよと思った休日

ほとんどの休日を、テレビ見たり、ネットしたり、ひとりでゴロゴロしている僕。ダメだ、このままではダメ人間になってしまう!そんなとき、

誰かの休日の過ごし方にあいのりして、一緒に過ごしたら、新しい休日の過ごし方が手に入るのではないか!?

そんな企画を思いついたので、それをあいのり休日と名付けてやってみることにしました。というわけで、今回、休日にあいのりさせてもらったのはこの方。

友だちの赤ちゃん(女の子)です。

続きを読む

天国と通信できたかもしれない休日

  • ほとんどの休日を、テレビ見たり、ネットしたり、ひとりでゴロゴロしている僕。ダメだ、このままではダメ人間になってしまう!そんなとき、
誰かの休日の過ごし方にあいのりして、一緒に過ごしたら、新しい休日の過ごし方が手に入るのではないか!?

そんな企画を思いついたので、それをあいのり休日と名付けてやってみることにしました。というわけで、今回、休日にあいのりさせてもらったのはこの方。

長谷川哲士です。

続きを読む

#すべての美大生に捧ぐ 石膏がアイドルやってる #石膏ボーイズ がマジでヤバい

衝撃的すぎて、いまだに受け止められてないんだけど、誰かとこの衝撃を分かち合いたくて、筆をとった次第です。

石膏ボーイズって知ってた?

知らないと思うんで、ざっと説明すると、

石膏ボーイズとは「美術の授業でデッサンの題材などに使われる石膏の胸像がアイドルグループを結成した」という設定で描かれるギャグアニメ

wikiより

…もうこの時点でイミフというか、よく分かんねーんだけど、一体何が衝撃的だったのか、列挙したいと思います。

続きを読む

お風呂あがりにスカイプしてたらヤフークリエイティブアワードを受賞していた話

ある夜の風呂あがり。スカイプにこんなメッセージが飛んできました。

エゴサーチ採用」

この単語を見た瞬間、おおお!なんかヤバいかも!と思いました。ぜんぜん説明がないのだけれど、なんとなく言いたいこととやりたいことが伝わってきました。

続きを読む

おんせんまんじゅうを見たことないフランス人がおんせんまんじゅうを作ったら

一体どんなものができあがるのでしょうか。

答えはわからないけれど、アワードに出たこともない、広告賞を取ったこともない僕が、突破クリエイティブアワードというアワードを作ることになりました。今日はその授賞式でした。

突破クリエイティブアワードのはじまり

僕にとってのアワードのはじまりは、バーグハンバーグバーグさんに僕と僕の会社の代表と2人でブレストに行ったときからでした。
何がどうなってそうなったのか覚えていないので、できれば録音して誰かに書き起こして欲しいくらいですが、ただ、帰って企画をまとめるときに「え、それどうやって通したの?」という単語だけは強く強く頭のなかに居残っていて、最初はそれをそのまんま賞のタイトルにしました。

「どうやって通したんだグランプリ」

それが、僕にとっての突破クリエイティブアワードのはじまりでした。

名前がダサいのはわかっています。でも、名前を決める前に「この広告に応募してほしいなぁ」とか、「どうやって通したのか聞いてみたい!」とか、どんどん企画が膨らんで行きました。

これが最初にバーグさんに送った企画のメール(一部)でした。

そこからトントン拍子に話が進んでいった!というわけではないけれど、シモダさんやバーグの人たちと話すたびに、やりたいことだけはどんどんドンドン増えていきました。

力のある言葉はアイデアを引き寄せる

僕が一番想い出に残っているのは、「突破クリエイティブアワード」の名前を決めた時のブレスト。
突破広告・突破クリエイティブという言葉をシモダさんがひらめき、でもそれでも、なんかしっくり来ないなって堂々巡りになって、でももう一度「突破」という言葉の強さにみんなが納得し始める瞬間でした。同時に、シモダさんってすごいなと思った瞬間でした。

力のある言葉って本当に次々とアイデアを引き寄せるのだなと感じます。

突破クリエイティブという言葉がみんなの中でしっくりと、ピタッとハマってからは、

「みよっこ、突破できてんの?」
「うわー俺らまだ突破できてねーやー」
「どうやって突破したのかを聞けるだけでもう面白そう!」

などなど、まだちゃんと審査基準も決まってないし、誰が応募するかもわかっていないのに、すでに早く突破エピソード聞きたい!っていう、「まだ料理運ばれてないのに、料理名だけでよだれ垂れてきてる状態」になっていました。

賞は続かないと意味がない

その後は、本当に本当に、本当にたくさんいろんなことがあって、全然満足のいくもの、来てくれた人たちに感動を得てもらうことのできるものができたとは思っていないけれど、でも、たくさんの人に「来年もやってくださいね!」「僕、来年は出す側に回ります!」って言ってもらえて、ただ、そのことがうれしかったです。

賞は続かないと意味がない。

今回、企画した自分に何かの責任があるとしたら、次回をちゃんと作ることだとそう思いました。

今を突き抜けようとする人たちのアワード

「こんなことやってもいいんだ」って、「自分もやってみよう」って、そんな風に勇気を与えられる賞を作りたい。ただその想いだけをまっすぐに突き詰めたものが、僕にとってはこの「突破クリエイティブアワード」でした。

もし、カンヌが未来を担う広告賞なら、突破クリエイティブは今を突き抜けようとする人たちのアワードだと思っています。

いや、カンヌと並べたら怒られそうだけど、でも10年後、世界中から突破クリエイティブが集まってくるかもしれない、エントリーが来るかもしれない。
やばい、英語勉強しなきゃいけない!!!

 

なんか全然まとまんないや。